討伐イヌアラシ上級の概要/出現敵
イベント |
モコモ公国一番の戦士 |
難易度 |
上級 |
エリア |
2エリア |
S条件 |
03:00以内にクリア |
弱点属性 |
|
出現する敵・ギミック
ボス |
|
敵 |
- ・巨漢黒服兵:刀
- ・超貫通大盾兵(火カウンター)
- ・重装兵:刀
- ・重装兵:銃
- ・黒フード兵:剣
- ・巨撃兵
- ・巨漢黒服兵:銃
- ・超貫通大盾兵(物理カウンター)
- ・砲兵
|
ギミック |
- ・回復の木箱
- ・SP回復の木箱
- ・トゲトゲ床(超貫通)
|
討伐イヌアラシ上級おすすめキャラ
討伐イヌアラシ上級の攻略ポイント
エリア1~ボス戦は斬撃・火属性キャラで攻略
「討伐イヌアラシ上級」のエリア道中は多くの斬撃・火属性弱点の敵が登場します。
そこで、攻略時は斬撃キャラ&火属性キャラを編成しましょう。
また、エリア1及びボスエリアは雑魚敵だけでなく定期的にスリップダメージが有効な重装兵が出現。
こちらは通常攻撃だとダメージが通らないため、攻略する時はスリップ効果を備える必殺技を使用しましょう。
エリア1攻略の流れ
エリア1(道中)の敵と対策
順 |
敵 |
対策 |
1 |
- ・重装兵:銃(物理弱点)
- ・巨漢黒服兵:銃(斬撃弱点)
|
- 【1】重装兵:銃
- └負傷のスリップダメージ
- 【2】巨漢黒服兵:銃
- └斬撃必殺技
|
2 |
|
- 【1】重装兵:刀
- └炎上のスリップダメージ
- 【2】黒フード兵:剣…技
|
3 |
|
- 【1】巨漢黒服兵:刀(火弱点)
- └火必殺技で処理
- 【2】黒フード兵:剣…技
|
4 |
- ・超貫通大盾兵(物理カウンター)
- ・巨漢黒服兵:銃(斬撃弱点)
|
- 【1】超貫通大盾兵
- └火必殺技で先に処理
- 【2】巨漢黒服兵:銃
- └斬撃必殺技で処理
- ※超貫通大盾兵を倒しキャラ交代
|
5 |
- ・超貫通大盾兵(火カウンター)
- ・巨漢黒服兵:刀(火弱点)
|
- 【1】超貫通大盾兵
- └斬撃必殺技で先に処理
- 【2】巨漢黒服兵:刀
- └火必殺技で処理
- ※超貫通大盾兵を倒しキャラ交代
|
3 |
|
- 【1】巨撃兵
- └斬撃or火必殺技
- ※火属性キャラに変えておく
|
3 |
- ・超貫通大盾兵(物理カウンター)
- ・巨漢黒服兵:銃(斬撃弱点)
|
- 【1】超貫通大盾兵
- └火必殺技で先に処理
- 【2】巨漢黒服兵:銃
- └斬撃必殺技で処理
- ※超貫通大盾兵を倒しキャラ交代
|
3 |
|
- 【1】砲兵
- └斬撃or火必殺技
- 【2】黒フード兵:剣…技
- ※黒フード兵の前に
FG回復の木箱を破壊
|
重装兵は弱点アイコンごとに必殺技を使い分け
エリア1道中で定期的に現れる重装兵は、物理(打撃・斬撃)弱点と火弱点の2種に分かれます。
物理弱点には負傷・超負傷で、火弱点には炎上・超炎上のスリップダメージを付与して撃破しましょう。
雑魚敵より先に超貫通大盾兵を処理
エリア1にて定期的に登場する超貫通大盾兵は物理カウンターと火カウンターごとに分かれており、撃破の際は相手の盾の色を確認してから必殺技を使用。
ただし、巨漢黒服兵を先に攻撃すると、超貫通大盾兵の反射でキャラがダウンする可能性が大きいため、必ず超貫通大盾兵を倒してからキャラを入れ替えるようにしましょう。
なお、エリア終盤で大量に現れる砲兵はレーザーによる多段ヒットが強烈で、集団による一斉掃射を浴びると大幅にHPが削られます。
撃破では広範囲かつ高威力を誇る必殺技を使いつつ、ダメージ無効を付与できる技を使って相手の攻撃を避けるよう立ち回りましょう。
エリア1最後のFG回復の木箱を忘れず破壊
前項の砲兵を倒すと周囲にフィーバーゲージ回復の木箱が1つ現れます。
また、辺りには黒フード兵も出現しますがこちらを倒してしまうとボス戦に移行してしまうため、先に木箱を破壊してフィーバーゲージを補給するように。
ボス戦での立ち回り
ボス戦では
全力「黄」状態かつ
斬撃弱点の
イヌアラシが出現し、その後方には
火弱点の
重装兵も多数現れます。
本クエストで斬撃キャラに
たしぎを連れている場合は、
高威力&
負傷・
超負傷を備える「
白露「無月」」を使うのがおすすめです。
上記UL必殺技はダメージが高いだけでなく、敵への
ヒット数が多ければたしぎの
自動技によって連発しやすくなります。
ボス戦が開始したら、まずは
スーパーストームフィーバーを使ってバフ掛けを行い、強力な斬撃必殺技でボスのHPを削っていきましょう。
サウスト攻略リンク
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント