ルフィ(ギア5)/ニカルフィの基本情報
| キャラ |
ルフィ(ギア5) |
| タイプ |
 |
サポート 効果 |
最大HP |
| 勢力 |
 |
| 自動技 |
【ギア5】 敵の攻撃でひるみにくい 自身へのダメージを軽減する 状態異常を無効化する 自身の与ダメージとフィーバーゲージ増加量を上げる 自身の攻撃属性を変更することができる エリア全体で選択した属性が強化される |
所属
| 男 |
船長 |
Dの一族 |
| 海賊 |
麦わらの一味 |
覇王色 |
| 能力者 |
最悪の世代 |
三兄弟 |
| 超新星 |
麦わらが似合う男 |
覇気使い |
| 盃兄弟:ルフィ |
|
|
ルフィ(ギア5)/ニカルフィの入手方法
9/6から新登場!
9月6日(水)15:00開催のサウスト7.5周年記念イベント「百獣に挑む者達」にて、ニカルフィこと「ルフィ(ギア5)」がついに登場!
ニカルフィのキャラメダルと必殺技はプレゼントから入手でき、イベントクエストにて星7~星10キャラメダルや星4技付きシーンカードを獲得できます。
ルフィ(ギア5)/ニカルフィの使い方・立ち回り
タイプアクションで属性変化
ニカルフィは、タイプアクション(画面長押し)中に下フリックすることで任意の攻撃属性にチェンジ可能。
技・必殺技は選択属性のダメージを与えられるので、敵の弱点属性に合わせて属性チェンジしましょう。
▲選択属性はキャラアイコン右下に表示。
すべての属性で攻撃できるため、クエスト攻略適正はトップクラス。
ただし、打撃・雷・重力・特殊属性以外はダメージが半減。
それでもニカルフィを強化しておけば、編成制限クエストを除く幅広いバトルで活躍します。
エリア全体で選択属性が強化
▲HPゲージ下のアイコンで強化属性を確認。
ニカルフィの選択属性によって、敵・味方問わずエリア内で強化される属性も変化。
味方の攻撃属性に合わせることで自分以外もパワーアップするため、とくにボス戦では活用しましょう。
全状態異常耐性あり
すべての状態異常に耐性のあるニカルフィは、トゲトゲ爆弾などのステージギミックに対しても強力。
逆にこちらは必殺技「
ゴムゴムの巨人」で
スタンや
様々なスリップダメージを付与できます。
UUL必殺技「ゴムゴムの巨人」
UUL必殺技「
ゴムゴムの巨人」は
周囲広範囲に攻撃+スリップダメージを付与できます。
すべての属性で攻撃でき、
打撃・雷・重力・特殊属性であれば100%のダメージを発揮できるため、道中からボス戦までで活用できる使いやすい必殺技。
選択属性によって
スリップダメージの種類も変化するので、状況に応じて使い分けましょう。
さらに、装備できる
SUL必殺技は多岐にわたり、クエスト毎に最適な属性・効果のSUL必殺技を扱えます。
ゴムゴムの雷
UUL必殺技「
ゴムゴムの雷」はボスなど
単体の敵への攻撃に役立つ性能です。
打撃・雷・重力・特殊属性なら
烈大×2の大ダメージで攻撃可能!
それ以外でも烈大×1と
全範囲へダメージ軽減を付与でき、属性を変化させて攻撃できるニカルフィなら
ほぼすべてのボスに対して有利に立ち回れます。
道中などで
広範囲に攻撃したいときは「ゴムゴムの巨人」、
ボス戦では「ゴムゴムの雷」で使い分けると良いでしょう。
ルフィ(ギア5)/ニカルフィのステータス・耐性
| ステータス |
基礎 |
★7補正 |
| HP |
240 |
×3.31 |
| SP |
84 |
×1.00 |
| 攻撃力 |
120 |
×1.13 |
| 物理防御 |
180 |
×1.74 |
| 属性防御 |
100 |
×1.00 |
| 会心率 |
3% |
- |
| 貫通率 |
5% |
- |
| 回避率 |
3% |
- |
通常攻撃ステータス
| 横幅 |
距離 |
属性 |
| ★★★★★ |
★★ |
打撃 |
耐性
| 属性 |
状態異常 |
水耐性-10 雷耐性+20 |
スタン耐性+100 麻痺耐性+100 氷結耐性+100 石化耐性+100 魅了耐性+100 毒耐性+100 炎上耐性+100 睡眠耐性+100 恐怖耐性+100 怒り耐性+100 バインド耐性+100 混乱耐性+100 負傷耐性+100 盲目耐性+100 沈黙耐性+100 衰弱耐性+100 |
ルフィ(ギア5)/ニカルフィの技・必殺技
必殺技
技
サウスト攻略リンク
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント 1