激闘たしぎ極級の概要/出現敵
イベント |
強さを求める女剣士 |
難易度 |
極級 |
エリア |
2エリア |
S条件 |
06:00以内にクリア |
ストーム勢力 |
|
弱点属性 |
|
出現する敵・ギミック
ボス |
|
敵 |
- ・超貫通巨人黒服兵
- ・巨漢黒服兵:銃
- ・超貫通大盾兵(雷/重力カウンター)
- ・超貫通大盾兵(水/氷カウンター)
- ・巨撃兵
- ・黒服兵:銃
- ・超貫通大盾兵(特殊カウンター)
- ・妨害兵(ひるみにくさ)
- ・藤虎(イッショウ)
|
ギミック |
- ・トゲトゲ床(超貫通)
- ・多連砲
- ・カウントタル爆弾
- ・フィーバーゲージ回復の木箱
|
激闘たしぎ極級おすすめキャラ
激闘たしぎ極級おすすめ編成
激闘たしぎ極級の攻略ポイント
シャンクス・白ひげ・黒ひげが攻略で活躍
「激闘たしぎ極級」のエリアには多数の
水・重力・特殊が弱点の敵が登場するため、
シャンクス、
白ひげ、
黒ひげの編成がおすすめです。
なお、シャンクスのUL必殺技「
赤髪の斬光」は前方中範囲にいる
全力「青/緑/黄」に
追加ダメージを出せるうえに、
ストームフィーバーでの発動なら強力な
ダメージバフを付与でき、雑魚敵の処理がスムーズに進みます。
エリア1攻略の流れ
エリア1が開幕し、最初に現れる巨撃兵を倒すとすぐに特殊属性弱点の超貫通巨人黒服兵が登場。
この敵はダメージ無効を無視した超貫通攻撃を仕掛けてくるため、素早くシャンクスのUL必殺技「赤髪の斬光」で処理します。
また、「赤髪の斬光」はクリティカルダメージアップ・属性攻撃力・会心率を上げ、さらに自身と仲間に特殊属性の追加ダメージ付与も可能なので、有効属性の相手には積極的に使用しましょう。
超貫通大盾兵は盾の色を確認
エリア道中に現れる超貫通大盾兵は、特定の属性ダメージを受けるとカウンターでダメージ無効を無視した反撃を行います。
そして、超貫通大盾兵の盾の色からカウンター対応の属性は判別できるため、水カウンターは白ひげ以外、雷・重力カウンターは黒ひげ以外と、盾の色に応じてキャラを使い分けて処理しましょう。
タイプアクションでクールダウン短縮を促す
よりスムーズに敵を撃破するなら、タイプアクションの活用がおすすめです。
戦士キャラのシャンクスはタイプアクションによる溜め攻撃をヒットさせることで、技・必殺技のクールダウン(以下:CD)を短縮できます。
なお、白ひげと黒ひげなどの前衛は、星10まで強化すれば被ダメージ軽減&CD短縮を行えるようになるため、星10コインや覇者のオパールが余っている場合は強化に充てましょう。
UL必殺技は状況によって使い分ける
重力属性弱点や
水属性弱点などの敵が散らばって出現するときは、UL必殺技の
対象範囲を確認しつつ使い分ける戦術も重要になります。
たとえば、白ひげのUL必殺技「
壊振激槌」と黒ひげのUL必殺技「
闇天柱」は高ダメージを発揮できるものの、
狭範囲対象なので満遍なく攻撃することができません。
反対に
広範囲にわたって攻撃可能な白ひげの「
地穿留衡」や黒ひげの「
闇蝕堕天」ならば、複数体に同時にダメージを与えられるので、UL必殺技は場面ごとに使い分ける必要があるでしょう。
藤虎はスーパーストームフィーバー使用で撃破
エリア1終盤には水・重力属性弱点で全力「青」の藤虎が出現。
藤虎の撃破の際は、スーパーストームフィーバー(以下:SSF)でダメージ補助&CD短縮を付与しながら、白ひげの「壊振激槌」と黒ひげの「闇天柱」を中心に畳み掛けます。
そして、藤虎の処理が完了するとエリア中央にフィーバーゲージ回復の木箱が出現するため、ボス戦に備えて破壊しておきましょう。
ボス戦での立ち回り
ボスのEXたしぎは全力「青」で登場しますが、最初は弱点属性が無い状態です。
ただし、水・重力弱点の藤虎を排除すれば、耐性チェンジで特殊属性弱点に変化するため、ボスはSSFを発動してシャンクスの「赤髪の斬光」で攻めましょう。
なお、一定時間の経過でボスはまた弱点属性が無くなり、藤虎が再度出現したら同様の流れで処理する必要があります。
激闘たしぎ極級の報酬一覧
初回クリア報酬/共闘クリアボーナス
クリア |
報酬 |
初回報酬 |
虹のコイン×1 |
初回報酬 |
EX たしぎ新春'22のキャラメダル×60 |
初回報酬 |
EX たしぎ新春'22の★7キャラメダル×1 |
初回報酬 |
強者のサファイア×50 |
初回報酬 |
EX鍛錬メダル・黄 ★2×10 |
初回共闘 |
共闘のトパーズ×300 |
クリア回数/クエスト報酬
クリア |
報酬 |
クエスト報酬 |
謹賀新年 たしぎ ★4 |
クエスト報酬 |
EX たしぎ新春'22のキャラメダル |
クエスト報酬 |
強者のサファイア |
激闘イベント攻略一覧
サウスト攻略リンク
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント