【サウスト】総力戦:VS海軍軍艦攻略・おすすめキャラ|伝説の海賊王と冥王

サウストの「【総力戦】VS海軍軍艦」における攻略方法やおすすめキャラをまとめています。イベント「伝説の海賊王と冥王」で開催される【総力戦】海軍軍艦をクリアできないときの参考にしてください!

海軍軍艦

総力戦:VS海軍軍艦の概要/出現敵

伝説の海賊王と冥王
ステージ 【伝説の海賊王と冥王】
【総力戦】VS海軍軍艦
エリア 1エリア
S条件 防衛対象が生存かつ05:00以内にクリア
弱点属性 斬撃 風 特殊

出現する敵・ギミック

ボス
  • ・海軍軍艦
  • ・海兵:刀
  • ・巨漢海兵:銃
  • ・重装兵:銃
  • ・黒服兵:剣(特殊弱点)
  • ・巨漢黒服兵:刀(斬撃弱点)
  • ・巨漢黒服兵:銃(風弱点)
  • ・大盾兵(物理カウンター)
  • ・大盾兵(ALLカウンター)
  • ・巨人黒服兵(特殊弱点)
  • ・ガープ
  • ・EXセンゴク
ギミック
  • ・多連砲
  • ・船大砲(銀)
  • ・船大砲(金)

ストーム勢力対象

ストーム勢力

HP・攻撃力+100%/個人pt+100%

ゴール・D・ロジャー レイリー シャボンディ衣装 シャンクス&バギー
クロッカス 光月おでん

総力戦:VS海軍軍艦おすすめキャラ

総力戦:VS海軍軍艦おすすめ編成

総力戦:VS海軍軍艦の攻略ポイント

ロジャー・クロッカスを軸に攻略

クロッカス・ロジャー
クロッカス・ロジャー
「総力戦:VS海軍軍艦」は通常のステージと異なり、ボスである海軍軍艦から防衛対象を守るべく、早急に海軍軍艦を破壊するクエスト。

また、エリア1からボス戦が始まり、海軍軍艦には弱点属性がありません。

そのため、序盤はクロッカスの必殺技「双子岬の思い出」でフィーバーゲージを溜め、全キャラ中トップクラスのダメージを出せるロジャーで総攻撃を仕掛けるとスムーズに攻略できます。

守りより攻めの姿勢が大事

敵から防衛対象を守ることも重要ですが、本クエストでは時間が経過するごとに出現する敵が強化されます。

終盤では物理・ALLカウンターの大盾兵など、処理が難しい敵も出現するため、より早く海軍軍艦を倒せるダメージの高いキャラを編成しましょう。

ステージ攻略の流れ

総力戦:VS海軍軍艦
開幕は前述の通り、クロッカスの必殺技「双子岬の思い出」で味方のクールダウン速度を上げつつ、光月おでんなどの技・必殺技のクールダウンが早いキャラで素早くフィーバーゲージを溜めます。

スーパーストームフィーバー(以下SSF)が発動できる状態になったら、クロッカスの必殺技「双子岬の思い出」使用後に全員がロジャーへキャラチェンジ

SSFを使い、「神避」と「海賊王の覇斬」で攻撃しましょう。

なお、クロッカスのクールダウン速度アップ中は、タイプアクションを挟んでも「海賊王の覇斬」再使用時にSP100%まで回復は難しいため、「神避」と「海賊王の覇斬」を交互に使用するのがおすすめです。

稀にガープ・EXセンゴクが登場

レイリー
「総力戦:VS海軍軍艦」では、一定確率で限定ミッション対象であるガープとEXセンゴクが出現します。

ガープは必殺技で防衛対象を攻撃されないよう、レイリーの必殺技「冥王の凱風」等のスタンで必殺技をキャンセルさせながら倒しましょう。

EXセンゴクは同イベントの「【決戦】VSセンゴク」と同じく、HPが一定以下になると全力「状態になり、時々必殺技でHPを回復してくるので、全力「状態の時にスタン等で足止めしつつ、素早く倒す必要があります。

サウスト攻略リンク

©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    サウスト最新情報

    ガチャ当たり

    イベント攻略

    ランキング

    初心者向け攻略

    強化/育成関連
    強化/進化素材

    キャラデータ

    タイプ別
    勢力

    カードデータ

    タイプ別
    勢力
    レア度別

    技/必殺技データ

    属性別

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。