激戦!暴君の概要
ステージ |
激戦!暴君 |
エリア |
2エリア |
S条件 |
06:00以内にクリア |
弱点属性 |
|
出現する敵・ギミック
ボス |
|
敵 |
- ・吸い込み兵
- ・巨漢黒服兵:銃
- ・黒服兵:銃
- ・黒服兵:剣
- ・巨撃兵
- ・重装兵:銃
- ・吹き飛ばし兵
- ・巨漢黒服兵:刀
- ・超貫通大盾兵(火カウンター)
- ・超貫通大盾兵(物理カウンター)
|
ギミック |
|
ストーム効果
HP/攻撃力300%アップ
※対象キャラの全衣装にストーム効果が適用されます。
激戦!暴君のおすすめキャラ
※シャンクスとベロ・ベティはストーム勢力対象外。
激戦!暴君の攻略ポイント
エリア攻略は打撃&火属性キャラが活躍
本クエストには多くの
打撃・火属性弱点の敵が登場し、攻略時は
ストーム効果を得られる
カタクリ、
キングまたは
赤犬を採用。
なお、エリア道中は
弱点属性を持つ雑魚敵だけでなく、
ダメージ無効を無視した反射を行う
超貫通大盾兵(物理/火カウンター)も登場します。
こちらは相手の
盾の色を確認しながらキャラを使い分け、「
遺言はそのくらいでいいか?」「
天翔龍皇」など
高威力な必殺技で処理を行いましょう。
攻撃役のバフ掛けにはシャンクスもおすすめ
また、エリア攻略時は
ストーム対象外ながら強力な
ダメージバフを味方に付与できる
シャンクスも活躍します。
シャンクスのUUL必殺技「
暴走する時代への楔」によるバフ掛けで味方の
攻撃力を底上げすれば、本クエストのボス戦をスムーズに進行できるでしょう。
ただし、エリア道中に現れる
超貫通大盾兵に上記UUL必殺技の
全属性ダメージが当たるとカウンターが発生するので、使用は出現する
敵の種類を確認してから行いましょう。
エリア1攻略の流れ
エリア1(道中)の敵と対策
順 |
敵 |
対策 |
1 |
- ・黒服兵:銃(火弱点)
- ・重装兵:銃(火弱点)
- ・吸い込み兵
|
- 【1】黒服兵…技
- 【2】重装兵
- └火必殺技のスリップダメージ
- 【3】吸い込み兵
- └物理or火必殺技
|
2 |
- ・黒服兵:剣(火弱点)
- ・巨漢黒服兵:銃(打撃弱点)
- ・吸い込み兵
|
- 【1】黒服兵…技
- 【2】巨漢黒服兵
- └「栗餅」スリップダメージ
- 【3】吸い込み兵
- └物理or火必殺技
|
3 |
- ・重装兵:銃(火弱点)
- ・超貫通大盾兵(火カウンター)
|
- 【1】超貫通大盾兵
- └「栗餅」スリップダメージ
- ※必ず超貫通大盾兵を先に処理
- 【2】重装兵
- └火必殺技のスリップダメージ
|
4 |
- ・巨漢黒服兵:銃(打撃弱点)
- ・巨漢黒服兵:刀(火弱点)
|
|
5 |
- ・巨漢黒服兵:刀(打撃弱点)
- ・超貫通大盾兵(物理カウンター)
|
- 【1】超貫通大盾兵
- └火必殺技のスリップダメージ
- ※必ず超貫通大盾兵を先に処理
- 【2】巨漢黒服兵
- └物理必殺技
|
6 |
- ・重装兵:銃(火弱点)
- ・吹き飛ばし兵
- ・巨漢黒服兵:刀(火弱点)
|
- 【1】重装兵
- └火必殺技のスリップダメージ
- 【2】吹き飛ばし兵
- └物理or火必殺技
- 【3】巨漢黒服兵…火必殺技
|
7 |
|
|
8 |
|
- 【1】吸い込み兵
- └物理or火必殺技
- 【2】巨漢黒服兵
- └火必殺技で破壊
|
超貫通のトゲトゲ床に注意
本クエストは各所に
超貫通のトゲトゲ床が設置され、踏んでしまうと大幅にHPを削られてしまいます。
攻略時は赤犬の「
犬嚙轟覇」「
炎掌灰塵」、カタクリの「
栗餅」など、敵やトゲトゲ床に
近づかず攻撃できる必殺技を状況ごとに使い分けましょう。
そして、エリア内の
吹き飛ばし兵と
吸い込み兵の攻撃を受けるとトゲトゲ床に接触しやすくなるため、出現したら高威力な必殺技で素早く処理。
超貫通大盾兵は周囲の敵よりも先に撃破
超貫通大盾兵は物理(打撃・斬撃)カウンターと火カウンターの2種が登場。
こちらの敵は弱点属性を持つ敵と共に現れ、姿を確認したら高ダメージかつスリップダメージを備える必殺技で真っ先に撃破しましょう。
ボス戦での立ち回り
ボス戦が始まると全力「黄」かつ火弱点のバーソロミュー・くまが出現。
なお、ボスエリアもエリア1同様にトゲトゲ床があるので、なるべく相手と距離を取りつつ攻撃を行いましょう。
最初はスーパーストームフィーバーでバフ掛けし、シャンクスがいる場合は「暴走する時代への楔」で追加バフを発揮。
そして、攻撃役に赤犬を使う場合は高威力な「炎掌灰塵」を連発することでスムーズに撃破できます。
サウスト攻略リンク
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント