激戦!天夜叉の概要
ステージ |
激戦!天夜叉 |
エリア |
2エリア |
S条件 |
06:00以内にクリア |
弱点属性 |
|
出現する敵・ギミック
ボス |
|
敵 |
- ・超貫通大盾兵(ALLカウンター)
- ・超貫通大盾兵(物理カウンター)
- ・巨漢黒服兵:銃
- ・爪兵(負傷)
- ・黒服兵:剣
- ・巨人黒服兵
- ・巨漢黒服兵:刀
- ・砲兵
- ・黒服兵:銃
|
ギミック |
|
ストーム効果
HP/攻撃力300%アップ
※対象キャラの全衣装にストーム効果が適用されます。
激戦!天夜叉のおすすめキャラ
※シャンクスとベロ・ベティはストーム勢力対象外。
激戦!天夜叉の攻略ポイント
カタクリ・レイリー・マルコで攻略
本クエストでは多くの
打撃・風・特殊弱点の敵が現れ、攻略の際は
カタクリ、
レイリー、
マルコを採用。
また、エリア道中には雑魚敵に交じって定期的に
超貫通大盾兵(ALL/物理カウンター)も登場します。
こちらは特定の
属性ダメージが当たると
ダメージ無効を無視した反射が発生するので、
高威力な「
遺言はそのくらいでいいか?」「
冥王の三界」を使い分けて対処しましょう。
支援役にシャンクス・ベロ・ベティもおすすめ
本クエストの攻略でカタクリ・レイリー・マルコを支援するなら、
ストーム対象外ながら優秀なサポート効果を持つ
シャンクス&
ベロ・ベティを編成してみましょう。
全属性ダメージ&
ダメージバフを備える「
暴走する時代への楔」や
HP回復と多彩なバフ掛けを行える「
刻まれし自由」を使うことで、エリア攻略がスムーズに進行します。
ただし、シャンクスの「暴走する時代への楔」は全属性ゆえに超貫通大盾兵の
反射が起きてしまうので、必殺技を発動する前は
エリア内の状況を確かめてから行うようにしましょう。
エリア1攻略の流れ
エリア1(道中)の敵と対策
順 |
敵 |
対策 |
1 |
- ・爪兵(負傷)
- ・大砲(榴弾)
- ・巨漢黒服兵:銃(風弱点)
- ・黒服兵:剣(打撃弱点)
|
- 【1】爪兵…技or必殺技
- 【2】大砲(榴弾)
- └打撃or風必殺技で破壊
- 【3】巨漢黒服兵
- └「冥王の三界」で攻撃
- 【4】黒服兵…技or必殺技
|
2 |
- ・巨人黒服兵(風弱点)
- ・巨漢黒服兵:銃(打撃弱点)
|
- 【1】巨人黒服兵
- └「冥王の三界」で攻撃
- 【2】巨漢黒服兵
- └カタクリUUL必殺技で攻撃
|
3 |
- ・巨漢黒服兵:刀(風弱点)
- ・巨漢黒服兵:銃(打撃弱点)
- ・砲兵
|
- 【1】巨漢黒服兵
- └打撃&風必殺技
- 【2】砲兵…必殺技
|
4 |
|
- 【1】黒服兵…風技or必殺技
- 【2】爪兵…技or必殺技
|
5 |
- ・巨漢黒服兵:銃(打撃弱点)
- ・巨漢黒服兵:刀(特殊弱点)
- ・超貫通大盾兵(ALLカウンター)
- ・巨人黒服兵(風弱点)
|
- 【1】超貫通大盾兵…カタクリ必殺技
- 【2】巨漢黒服兵
- └打撃&特殊必殺技
- 【3】巨人黒服兵
- └「冥王の三界」で攻撃
|
6 |
|
- 【1】大砲(榴弾)
- └打撃or風必殺技で破壊
- 【2】巨漢黒服兵
- └風必殺技で破壊
|
エリア道中に出現する
打撃弱点の敵の中には散らばって出現するタイプも存在し、こちらはカタクリの「
栗餅」で
一ヵ所に引き寄せるのが効率的。
集めた敵はUUL必殺技「遺言はそのくらいでいいか?」で一掃しましょう。
ただし、
全力「青」状態に変化した敵は「栗餅」による引き寄せが効かないため、こちらはUUL必殺技で各個撃破する必要があります。
カタクリはHP100%を維持しUUL必殺技を使用
また、カタクリの「遺言はそのくらいでいいか?」は高威力かつ
HP100%で
全力「緑/青」への
スタン付与、
全力「黄/青」の
物理防御力ダウンが可能。
エリア道中の進行をスムーズにするなら、上記UUL必殺技に
絆装備できるSUL必殺技「
キャンディホイール」を使う、または支援キャラのHP回復でカタクリのHPを維持するようにしましょう。
ボス戦での立ち回り
ボス戦にて登場するドフラミンゴは全力「青」かつ風弱点ですが、HPが一定まで減少すると打撃弱点に変化します。
最初はレイリーの「冥王の三界」で大ダメージを与え、相手の弱点属性が変化したらカタクリのUUL必殺技に切り替えましょう。
まずはスーパーストームフィーバーを使用し、ベロ・ベティあるいはシャンクスで追加のバフ掛け。
その後はレイリー、カタクリの順で攻撃すればボスを撃破できます。
サウスト攻略リンク
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント