冥王の実力の概要
ステージ |
【難関】冥王の実力 |
エリア |
2エリア |
S条件 |
04:00以内にクリア |
弱点属性 |
|
出現する敵・ギミック
ボス |
|
敵 |
- ・爪兵(負傷)
- ・巨漢黒服兵:刀
- ・超貫通大盾兵(特殊カウンター)
- ・黒服兵:銃
- ・巨漢黒服兵:銃
- ・超貫通大盾兵(水/氷カウンター)
- ・巨人黒服兵
- ・超貫通巨人黒服兵
- ・砲兵
- ・超貫通大盾兵(ALLカウンター)
- ・海賊:斧
|
ギミック |
|
ストーム効果
HP/攻撃力+100%・名声ポイント+100%
※対象キャラの全衣装にストーム効果が適用。
HP/攻撃力+100%・名声ポイント+50%
冥王の実力のおすすめキャラ
冥王の実力の攻略ポイント
メインアタッカーはロジャー&白ひげ
「冥王の実力」のエリアには
打撃・水・風・特殊の4属性が弱点の敵が出現。
攻略時は敵の
弱点属性に対応できる
ストーム対象のキャラを編成しましょう。
特に、道中は水・特殊弱点の敵が複数にわたって登場するうえに、エリア内に散らばって現れる機会が多々あります。
その際は、
ロジャーの「
魁」や
白ひげの「
覆地翻天」といった
高威力なUUL必殺技で一掃しましょう。
SUL必殺技で打撃・風弱点の敵を処理
本クエストの
打撃・風弱点の敵は耐久が高く、ロジャーと白ひげを編成している場合は
SUL必殺技をそれぞれのUUL必殺技に
絆装備しておきましょう。
「魁」には「
冥王の旋風」を、「覆地翻天」には「
ダイヤモンド・ビート」を付ける事で、上記の
弱点属性に対応できます。
SUL必殺技に進化できるUL必殺技「ダイヤモンド・ビート」は、曜日ごとに開催される
討伐イベント「
白ひげ海賊団3番隊隊長」の
上級にて獲得可能です。
超貫通盾の対応&回復要員にセンゴクもおすすめ
なお、エリア内は
超貫通大盾兵も定期的に出現。
超貫通大盾兵は
特定の属性ダメージを受けると、
ダメージ無効を無視した
カウンターを行うので、こちらは盾の色を確認しつつ撃破しましょう。
そして、
ALLカウンター(物理以外反射)の超貫通大盾兵はロジャー・白ひげと同様のストーム対象の
センゴクを使うのもありです。
センゴクの「
金剛界」「
戒壇」は「
伝」
勢力キャラを
支援でき、SUL必殺技「ダイヤモンド・ビート」が無い場合はこちらを採用してみましょう。
ストーム対象外のシャンクスの採用もあり
本クエストのストーム効果を得られませんが、
バフ要員として
シャンクスを使うのもおすすめできます。
シャンクスのUUL必殺技「
暴走する時代への楔」は味方に
複数のダメージバフを付与できるうえに、
フィーバー中なら追加のバフ掛けが可能。
超貫通大盾兵が出現している際は
カウンターが発生しないよう使用を避ける必要があるものの、ボス戦でバフ掛けを行えばスムーズに攻略できるでしょう。
エリア1攻略の流れ
エリア1(道中)の敵と対策
順 |
敵 |
対策 |
1 |
- ・爪兵(負傷)
- ・超貫通大盾兵(特殊カウンター)
- ・巨漢黒服兵:刀(特殊弱点)
|
- 【1】爪兵…技or必殺技
- 【2】超貫通大盾兵
- └「覆地翻天」で処理
- ※巨漢黒服兵の前に盾を処理
- 【3】巨漢黒服兵
- └SP100%で「魁」
|
2 |
- ・超貫通大盾兵(水カウンター)
- ・黒服兵:銃(水弱点)
|
- 【1】超貫通大盾兵
- └SP100%で「魁」
- ※黒服兵の前に盾を処理
- 【2】黒服兵
- └「覆地翻天」で処理
|
3 |
- ・巨漢黒服兵:刀(打撃弱点)
- ・巨人黒服兵(風弱点)
|
- 【1】巨漢黒服兵
- └センゴクUL必殺技
orジョズSUL必殺技
- 【2】巨人黒服兵
- └SUL必殺技「冥王の旋風」
|
4 |
- ・超貫通巨人黒服兵(特殊弱点)
- ・超貫通大盾兵(特殊カウンター)
|
- 【1】超貫通大盾兵
- └「覆地翻天」で処理
- ※必ず超貫通大盾兵を先に倒す
- 【2】超貫通巨人黒服兵
- └SP100%で「魁」を発動
|
5 |
- ・超貫通大盾兵(水カウンター)
- ・黒服兵:銃(水弱点)
- ・砲兵
|
- 【1】超貫通大盾兵
- └SP100%で「魁」を発動
- 【2】黒服兵
- └「覆地翻天」で処理
- 【3】砲兵
- └「覆地翻天」で処理
|
6 |
- ・超貫通巨人黒服兵(風弱点)
- ・超貫通大盾兵(ALLカウンター)
- ・海賊:斧
|
- 【1】超貫通大盾兵
- └センゴクUL必殺技
orジョズSUL必殺技
- 【2】超貫通巨人黒服兵
- └SUL必殺技「冥王の旋風」
- 【3】海賊:斧…技
|
7 |
- ・砲兵
- ・超貫通巨人黒服兵(特殊弱点)
- ・黒服兵:銃(水弱点)
|
- 【1】超貫通巨人黒服兵
- └SP100%で「魁」を発動
- 【2】砲兵
- └「覆地翻天」で処理
- 【3】黒服兵
- └「覆地翻天」で処理
|
超貫通大盾兵を確認してから必殺技を発動
エリア1道中では、弱点属性を持った敵と一緒に超貫通大盾兵が登場します。
先に水弱点または特殊弱点を必殺技で攻撃してしまうと、すぐに現れる超貫通大盾兵のカウンターが発生してしまい、味方キャラが早々にダウンする恐れがあるでしょう。
周囲の雑魚敵を撃破する時は超貫通大盾兵が出現した事を確認し、先に超貫通大盾兵を倒してから行うように。
異なる弱点属性はSUL必殺技で対応
水・特殊弱点以外に現れる打撃・風弱点の敵は、ロジャー・白ひげそれぞれのUUL必殺技が絆装備できるSUL必殺技で対応。
なお、打撃必殺技であるジョズのSUL必殺技「ダイヤモンド・ビート」が無い場合は、代わりにストーム対象のセンゴクを編成し、打撃UL必殺技で攻撃するといいでしょう。
特に、センゴクのUL必殺技は「伝」勢力キャラへのサポート効果が充実しており、本クエストにおける雑魚敵処理がスムーズに進行します。
ボス戦での立ち回り
ボス戦が開始すると全力「青」かつ水弱点のEXレイリーが出現。
ボスはHPが一定まで減少すると特殊弱点に変化するため、相手の状態に合わせてロジャー・白ひげを使い分けましょう。
最初はスーパーストームフィーバー(SSF)でバフ掛けをし、その後は「覆地翻天」で、弱点属性が変わったら「魁」に切り替えます。
また、シャンクスの「暴走する時代への楔」を使えば、ボスに与えるダメージ量が増加するのでおすすめです。
SSFが切れた後は白ひげのタイプアクションを利用して被ダメージを抑えつつ、必殺技を連発してフィーバーゲージを溜めましょう。
サウスト攻略リンク
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント